千種の今池にあります高価買取専門店、おたからや今池店の鈴木です!!
「ヴァンクリ」と呼ばれる、憧れのジュエリーの一つVan Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)は、芸術の都「パリ」を代表する歴史の長いハイジュエリーブランドです。
そのメインアイコンであるアルハンブラシリーズは、多くの芸能人やインフルエンサーも愛用しており、あまり詳しくないという方でも一度は見たことがあるのではないでしょうか。
Harry Winston(ハリーウィンストン)などの名店と名を連ねる五大宝飾店の1つとして知られており、
ジュエリーはシンプルなものから斬新で派手なデザインまで多く揃っているので、愛用している年齢層も幅広く、たくさんの男女から支持されている人気ブランドです。
今回は、そんな長くから愛され続けているVan Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)の歴史に迫っていきましょう。
目次
幸福な結婚から始まった愛のジュエラー
1895年、ひと組の若い恋人たちが結婚しました。花嫁は宝石商の娘、エステル・アーペル。花婿はダイヤモンドを商う宝石細工職人の家に生まれたアルフレッド・ヴァンクリーフ。
愛し合う二人の夢は、“永遠に滅びることのないもの“を創造すること。その思いから誕生したジュエラーが、今に至るまでジュエリーの歴史に偉大な足跡を残し続けているジュエラー“ヴァンクリーフ&アーペル”です。
1906年にアルフレッドは、エステルの兄のシャルルとともにヴァンドーム広場にブティックをオープン、ヴァンクリーフ&アーペルをスタートさせます。メゾンはたくさんの顧客に支持され、瞬く間に世界でも稀にみるハイジュエラーへと成長しました。
現在、ヴァンクリーフ&アーペルで人気を集めているエンゲージメントリングには、あの日の幸福な花嫁に由来して“エステル”という名前が冠されています。
大切な人へはもちろん、自然界やファンタジックな物語に愛と情熱注ぎ、“永遠に滅びることのない”ジュエリーで表現するヴァンクリーフ&アーペルの精神は、100年以上の時を超えても、変わることはありません。
2人の愛から生まれたジュエリーブランドということで縁起も良いので、エンゲージリングやマリッジリングはVan Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)のアクセサリーの中でも特に人気のある商品です。
創立後、ヴァンクリーフ&アーペルは順調に成長を遂げていきます。
ヴァンクリーフ&アーペルが産まれた1900年代初頭は、ちょうどアールヌーヴォー様式からアールデコ様式というデザインの過渡期だったと言われています。
そのような時流の変革期においてもヴァンクリーフ&アーペルはうまく流行を取り込み、1925年にパリ万国博覧会(別名、アールデコ博覧会)にてグランプリを受賞しています。
同時期にデザイナーに就任したルネ・ピュイサンは上記ヴァンクリーフ夫妻の娘であり、ヴァンクリーフ&アーペルを代表するデザイナーとして今でも名前が知られています。
そして、この記事でも取り上げるヴァンクリーフ&アーペルを代表するモチーフ『アルハンブラ』が生まれたのが1960年代です。
この時期にもなるとヴァンクリーフ&アーペルのネームバリューは今と比べても遜色なく、世界的な著名人からのスペシャルオーダーを数多く引き受けていました。
◆世界に認められるブランドとなった経緯◆
Van Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)はイラン王妃戴冠式用のクラウンを製作したことをきっかけにモナコ王室御用達のブランドにもなりました。
その後はジャクリーンケネディオナシスやウィンザー公爵夫人、グレース・ケリー王妃など歴史に名を残す有名な女性達をVan Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)で飾り続けました。
このような経緯は、Van Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)が世界に名が広まった1つのきっかけでもあります。
アルハンブラシリーズについて
上記の通り、アルハンブラシリーズは1960年代、正確には1968年に誕生したモチーフです。
四葉のクローバーをかたどった幸運の象徴であるアルハンブラは、登場から50年以上経った今でもなお愛され続けるヴァンクリーフ&アーペルを代表するアイテムとなりました。
その50年以上の歴史の中で、アルハンブラシリーズにも多彩な仲間が増えています。
ここではその代表的なものを紹介していきます。
ヴィンテージアルハンブラ
最もベーシックなアルハンブラです。
写真ではマザーオブパール(真珠の母貝)を使用していますが、他にも様々な種類の宝石を用いています。
トップの大きさは1.5㎝程度になり、他のシリーズと比較すると中間のサイズになります。
スウィート アルハンブラ
ヴィンテージアルハンブラよりもサイズダウンした、一番小さいアルハンブラです。
パピヨンと呼ばれる蝶モチーフも存在します。
2007年に発表され、主に若い女性を中心に人気を集めています。
ラッキー アルハンブラ
蝶やハート型などをモチーフにしたアルハンブラ。
サイズはヴィンテージアルハンブラと同じくらいです。
四葉と蝶の組み合わせのモチームもあり、華やかなアルハンブラと言えるのではないでしょうか。
ピュア アルハンブラ
アルハンブラシリーズはミル打ち(四葉のフチの金属が丸い粒の様に連続して彫られている技法)が特徴的です。
一方でピュアアルハンブラは、全体に段差が一切ない滑らかな仕上がりです。
他のアルハンブラとは違うしなやかな印象で、アルハンブラが好きだけど他の人と被りたくないという方におすすめです。
マジック アルハンブラ
2006年、ヴァンクリーフ&アーペル100周年の年に発表されたマジックアルハンブラは、ヴィンテージアルハンブラよりも1.5倍程度大きいアルハンブラです。
モチーフが複数ついているものも存在し、そちらは様々なサイズの四葉が胸元を彩ってくれます。

マジックアルハンブラ 6モチーフ ネックレス
ビザンチン アルハンブラ
マジックアルハンブラと同時期に発表されたビザンチンアルハンブラは、宝石を使わずに金属だけで四葉を表現したアルハンブラです。
シンプルで他のアルハンブラにはない印象を与えてくれるため、ピュアアルハンブラ同様、他の人と被りたくないという方におすすめです。
**********************************************
以上がアルハンブラシリーズの代表的な種類です。
これだけたくさん種類があると、どれを買っていいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
街中などでよく見かけるのは、一番スタンダードなヴィンテージアルハンブラかと思います。
しかし、実はヴィンテージアルハンブラの中にも特に人気なものが存在するのです。
それは中古でも定価と同じかそれ以上の金額で販売されるほどの人気を誇る、「ホリデーコレクション」と呼ばれるヴィンテージアルハンブラです。
ホリデーコレクションとは???
ホリデーコレクションとは、毎年クリスマスの時期にだけ販売される期間限定・数量限定のヴィンテージアルハンブラのペンダントのことです。
2005年から販売が始まったこのコレクションは、毎年予約の段階で完売してしまうほどの人気を集めています。
その最大の特徴は、年によってセッティングされている宝石が違うことです。
2020年のホリデーコレクションは例年とは異なり宝石をセッティングせず、ホワイトゴールドをギヨシェ彫り(放射状の彫りのこと)にしたことで話題となりました。
毎年セッティングされる宝石が違うとなると、どの年のホリデーコレクションが一番人気なの?と気になる方もいるのではないでしょうか。
今年の発売日も10月1日。
詳細は今月20日以降に判明するとの情報もあります。
今年になり価格改定があったので1割くらい値上がる予想です。
まとめ
今回は、ヴァンクリーフ&アーペルを紹介しました。
アルハンブラシリーズの中でも、希少性が高いコレクションアイテムもあり、多彩な魅力にあふれたブランドといえます。
この機会に自分に似合う一品を探してみてはいかがでしょうか。