特に女性からの人気が高いブランドのシャネル。
バッグや財布などの革製品に限らず、アクセサリーや服飾、香水、化粧品など幅広いアイテムを有しています。誰もが知っているハイブランドの一つですね!
今回は、シャネルの歴史と人気のライン、高価買取に繋がるラインなどを書いていきたいと思います♪
目次
シャネルの歴史



帽子屋からシャネルは始まった
シャネルの創始者についてまずはお話していきましょう。
シャネルの創始者は、数多くの書籍や映画でも語られているので、知っている方も多いと思いますが、ココ・シャネル(ガブリエル・ボヌール・シャネル)という一人の女性です。彼女は1883年フランス南西部オーヴェルニュ地方で生まれました。
父親は行商人で母親は幼少期に他界したため、ココ・シャネルは孤児院や修道院で育ちました。この、決して恵まれたとは言えない環境下で、ブランドを立ち上げるための洋裁の技術を身につけたと言われております◎
その後、キャバレーで働いていた時に出会った青年実業家から出資を受け、帽子屋を開業するに至りました。これがブランドとしての一歩目となるのです。
「シャネル・モード」と命名された店は、シンプルなデザイン性の高い帽子で人気を博し事業は成功しました。自らのその生き様やスタイルを打ち出す斬新なカリスマ性を武器に、帽子から洋服へと着実にその規模を拡大させていきました。
シックで機能性を追求したデザインはその当時革新的で、腰を締め付けるコルセットなしでも美しいシルエットのファッションを作りあげ、「女性の解放」の象徴として、文化的側面からも高い評価を受けたのです。ココ・シャネルの示したファッション哲学は、女性の社会進出のシンボルとなりました。
また当時は喪服として使用されていた黒い服をファッションに取り入れた「リトル・ブラック・ドレス」はシャネル・モードの最高傑作と評され、黒を喪服の色からモードの色へと変えました。
そうした環境的背景も後押しし、事業は大成功、一躍大企業へと成長していったのです。
ココ・シャネルの没後
大企業へと躍進していったシャネル。しかし、第二次世界大戦の影響でブティックは閉鎖に追い込まれました。
その後、70歳過ぎでシャネルはヴェルタイマーという人物の支援を受け、大戦終了後の1954年にブティックを再開することができました。
実用的な服が好まれていたアメリカでは、マリリン・モンローなどの影響でシャネルの評価が高まってブランドは再興し、その後も革新的なアイテムを続々と世に送り出してきました。
ココ・シャネルが87歳で死去した後は、クロエのデザインやフェンディのロゴマークをデザインしていたカール・ラガーフェルドがデザイナーに就任し、現在までのシャネルの人気を不動のものにしています。
カール・ラガーフェルド就任時はシャネルのブランドは低迷気味であったが、彼のデザイン能力や手腕によりシャネル人気を取り戻しました。
シャネルバッグについて
「古い価値観にとらわれない自由で自立した女性像」をポリシーとするシャネルは、他者とは違う魅力を醸し出しています。
シャネルのバッグには、様々なラインが存在します。定番中の定番としてシャネルといえばコレ!といわれるほど人気の「マトラッセ」や、ナイロン素材でデイリーに使えるコココクーンや、大きなCCマークが特徴のカンボン、メンズライクな雰囲気を持つボーイシャネルなど、多岐に渡ります。
独特で魅力的なデザインは、ココ・シャネル自身を表したかのように、自立した働く女性を思わせる気品や気高さのあるデザインになっています。
それではここからは、この魅力的なシャネルのライン一覧を見ていきましょう♪
シャネルのライン一覧
マトラッセ
ブランドアイコンでもある定番中の定番ライン。マトラッセという言葉は、日本語で膨れ織を意味しています。
よく間違われるのですが、マトラッセというのは生地の名前なんです!マトラッセを使用したバッグや財布は数多くありますが、写真のようなチェーンショルダーバッグが、とても人気で市場においての需要も高く、かなりの確率で高額査定を期待できるバッグとなっています。
ダブルチェーン・ダブルフラップといわれるタイプは、さらに高額査定を望めますよ◎
カンボン
大胆に配置された「ココマーク」とマトラッセが印象的なラインです。シャネルブランド発祥のカンボン通りから付けられた名前です。
2004年に発売開始され、その個性と人気ですぐに定番シリーズとなりました。色違いや素材違いなど数多く展開されていますが、同時に廃盤も多いため価値はピンからキリまでです。
コココクーン
柔らかくもこもこしたキルティングのコココクーン。
比較的新しいライン(2009年登場)で安定的に人気がありますが、ナイロン素材の物はべたつきなども出やすいので、保管状況に注意が必要です!
スポーツ
カジュアル&スポーティで絶大な人気を誇るラインです!スポーツクラブやヨガ等が流行していた2000年に登場しました。ナイロン素材で扱いやすく、カジュアルながらも高級感溢れるシリーズです。
利用シーンがスポーツシーンを想定して作られていますので、劣化が出やすいラインですが、人気があるので査定額にも期待できます♪
トラベル
チェック柄が特徴的なトラベルラインです。99年登場の旧トラベルラインと01年登場のニュートラベルラインに分けられますが、見た目が大きく異なります。
旧トラベルよりもニュートラベルラインの方が、査定額は高くなります◎
チョコバー
連なった四角形の板チョコデザインが、モードな印象を醸し出しているチョコバーライン。
トートバッグやボストンバッグなどその品数は多いです。サーフラインやジャケットラインといった特徴的なデザインもあります。状態が良いものであれば高額査定になりやすいです♪
カメリア
全面に模した花柄モチーフが印象的なラインのカメリアです。アクセサリーのも使われているラインの一つです。
ドーヴィル
「リゾートで持てるバッグ」をコンセプトに、2012年に誕生しました。
サイズやカラーの展開も数多くあるので、買取相場は一概には言えませんが、美品であれば高額を期待できるラインです◎
ラグジュアリー
2006年の秋冬に登場したラグジュアリーライン。
シャネルといえばハンドルにチェーンを使用するのが定番になっていますが、バッグの生地にまでデザインとして組み込んでしまったのがラグジュアリーラインの特徴です。
様々なラインがありますが、比較的査定が高くなりやすいラインの一つです◎
パリビアリッツ
素材にキャンバス地が使われていて、気軽さとラグジュアリーさを併せ持つラインです。
デザインや使い勝手が良いため、今でも人気は高く一定の需要があります!未使用で需要の高いトートタイプのバッグなどは、高額査定を期待できますよ♪
ボーイシャネル
ココ・シャネルのボーイフレンドの名前「ボウイ・カペル」が由来したネーミングを持つライン。
太めのチェーン、トリプルオーバーステッチにヴィンテージテイストの金具などの特徴は、ココ・シャネルが当時使用していたといわれる「弾薬保管バッグ」からインスピレーションされています。
ラムスキン・カーフスキン・デニムなど素材は様々ありますが、近年に登場したラインなので高額査定が出やすいラインです◎
まとめ





